千代田区・麹町のパーソナルキックボクシングジム

LINE予約
ACCESS
BLOG
CONTACT
ホットペッパー
BLOG

土日は忙しい人も身体を動かすチャンス!キックボクシングは疲労回復にも効果があるんです!

おはようございます!

オーナーの能見です!

 

本日も元気にジムオープンしました☀️

Personal Kick Studio Nは、土日も休まず営業していますよ😊

皆さんは普段、週末はいかがお過ごしですか??

「1週間働いたから週末ぐらい家でのんびりしたい!」

「疲れているから動きたくない!」

そんな方も多いのではないでしょうか?

そんな気持ちもわかりますし、身体を休めることもとっても大切!!

ですが忙しい現代人にとっては、休日は身体を動かすチャンスでもありますよね🤔

また休日に体動かすことには多くのメリットがあります💡

現代社会において、デスクワークや立ち仕事、スマホを操作する時間が増えています💦

その影響により私たちの身体は、血行が悪くなり、筋肉は凝り固まり、肩こりや腰痛を招いています😱

こうした身体の不調を改善するためにも身体を動かす必要があるのです😌

運動の中で特にオススメなのが、キックボクシング🥊

キックボクシングは全身の筋肉を多く使う運動なので、肩こり・腰痛の原因となる肩・首周り、背中、お尻、腰回りなども稼働し血行促進✨

ストレッチ効果にもなるので予防としても良いですね😉

さらに代謝も上がりデトックス効果なんかも期待できちゃいます♪

また適度な運動は、睡眠の質を向上させます💤

身体を動かすことで心身ともに緊張が解れ、リラックス状態に😌

そして適度な疲労によって深い眠りに入りやすいんです👏

睡眠の質が上がれば疲労も抜けやすくなりますよね♪

またキックボクシングはストレスの発散にも効果的✨

知らず知らずのうちに溜めている仕事や日々のストレスをキックボクシングで発散させ、

また月曜日から始まる1週間の備えにもなりますよ😊

週末をダラダラと過ごしてしまうと生活リズムが崩れて

「月曜日の朝がしんどい」「仕事に行きたくない」

なんて誰もが一度は経験したことがあるかと思いますが、

週末に運動をすることが習慣化すれば規則正しい生活リズムを維持できて

週明けの仕事効率のUPにも繋がるかも♪

 

Personal Kick Studio Nは、土日は19:30まで営業していますので、ぜひ身体を動かしにきてくださいね😉

「レッスン予約したけど、身体がしんどい」

そんな時はトレーナーに相談すればOK👌

無理のないレッスンメニューやストレッチ時間を長めにしたり調整させていただきますよ😊

Personal Kick Studio Nで有意義な休日を過ごしましょう✨

当日のレッスンもLINEにて受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください📩

それでは本日もジムでお待ちしています!!

 

 

体験レッスンは下記からお気軽にお申し込みください。

体験料金は5500円ですが、月会費でご入会・もしくは回数券のご購入で体験料金は無料になります。

今なら入会金の22000円が無料ですよ😊

レッスン・体験予約はこちらから🙋(ホットペッパービューティー)

お友達を紹介していただくと、ご紹介いただいた方に、レッスン1回無料のパーソナルチケットをプレゼントしております🎁

ぜひお友達、沢山ご紹介してくださいね😊

 

そしてアクセスもとても良好です!

東京メトロ・有楽町線 麹町駅 1番出口 徒歩10秒
東京メトロ・半蔵門線 半蔵門駅 6番出口 徒歩4分
東京メトロ・丸の内線 赤坂見附駅・永田町駅 5番出口徒歩6分
JR中央線・総武線 四ツ谷駅 麹町口 徒歩9分

通いやすさでもとても好評を得ております😊

どこよりも丁寧に指導させていただき、どこよりも上達していただける環境です‼️

キックボクシングを楽しみならが上達して、笑顔になっていきましょう😊

お問い合わせは下記から!

まずは体験レッスンからお待ちしております❗️

今なら入会金22,000円も無料です✨

レッスン・体験予約はこちらから🙋(ホットペッパービューティー)

LINEにて体験レッスンをお申し込みの方は、ご希望の日時を2~3候補いただければ幸いです。

下記からお気軽にどうぞご連絡くださいませ😊

料金やシステムはこちらから!

友だち追加

 

 

NOMINOMI

能見 浩明(のうみ ひろあき) 1984生まれ。愛知県名古屋市出身。 16年のトレーナーのキャリアを持ち、これまでに多数のチャンピオン、選手を輩出。 自身のプロ選手の試合経験などから初心者から選手まで、高い指導力に定評があり、大手大会のレフリーも勤める。 また、キックボクシング界初のコンサルタントとして、ジム運営やトレーナー育成にも力を入れている。

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

PAGE TOP